旦那が求めてこない理由5選!レス中のNG行動や求めようと思えない女性の特徴をレス経験のある筆者が解説!
恋愛

旦那が求めてこない理由5選!レス中のNG行動や求めようと思えない女性の特徴をレス経験のある筆者が解説!

「疲れてるから…」とずっと求めてもらえないのは、女性として言葉にならない辛さがありますよね。「もう女としてみてもらえないんじゃないか」「誰かと浮気してるかも」と考えているだけで、精神的に壊れてしまいそうになることも。

実は旦那が求めてこない理由は大きく5つの理由があり、その中には嫌われやすい女性の特徴が共通しています。レス中に気をつけたいポイントなどをレス経験から復活させた筆者が詳しく解説しますので、ぜひご覧ください。

旦那に求められなくなる女性の共通点5選

image by PIXTA / 73197780

家事に育児に頑張っているのに、旦那は全然求めてこない…。私だってまだまだ女性としてみてほしいと思っていませんか?求められないのは辛くて、私はどんな存在なんだろうと不安になってしまいますよね。

実は旦那に求められなくなってしまうには、ある共通点が5つあります。実は過去にレス経験のある筆者もこの共通点に当てはまっていたんですよ。意外な共通点もあるので、一緒に見ていきましょう。

共通点1 帰宅するのが嫌な雰囲気を作ってしまう

帰りが遅くて奥さんに負担をかけている男性も問題ですが、帰りが遅いことや連絡してくれないことを問い詰めすぎて、帰宅するのが嫌になってしまっている可能性も。「どうして帰りが遅いの!」「遅くなるなら連絡してよ!」と言われると、「俺だって仕事で連絡できなかったんだし…」と不満が溜まってしまいます。

家のことをもっと理解してほしいあまり、つい当たってしまうところですが、「帰りが遅いのどうしたの?」など、理由を言える環境を作ってあげると旦那さんの接し方も変わってくることも。

共通点2 ムッとする一言が多い

旦那が求めてこなくなる理由のひとつに、ムッとする一言を言われて気持ちが下がってしまった点があります。実はこれ、筆者が旦那に言われたことでした。「どうして気がつかないの?」「考えればわかるじゃん」といったように、察してオーラ全開で接してしまったのです。

これには旦那もムッとしたようで、「そんなに言うなら全部自分でやれば」と思ったのだそう。男性もそうであるように、イライラしている相手に愛情を振り撒くのはできないところから、レスが始まってしまうことも。

共通点3 不機嫌にさせるアドバイスが多い

よかれと思ってしたアドバイスだったとしても、知らないうちに旦那さんを不機嫌にするアドバイスになっていることも。「それくらい簡単でしょ」「あなたに言っても意味ないから」など、何気ない一言がきっかけだったりします。

女性目線で言えば、「そんなことで不機嫌になるの?」と思うことばかりですが、男のプライドをズタズタにしてしまうワードなので、心当たりがないか思い返してみるのもアリでしょう。

共通点4 夜のお誘いを断ったことがある

旦那さんからの夜のお誘いを断ったことで、誘われなくなることも。ですが、「疲れてるから今日は無理」と思うこともありますよね。もちろん断るのは問題ありません。ですが、男性の感じ方によっては、女性にお誘いを断られたことでプライドが傷ついたと捉える人もいます。

女性目線で言うと「めんどくさい男」と思えますが、たったこれだけで旦那さんから誘ってもらえないことも…。

共通点5 小さなことが気になってしまう

旦那さんの行動の1つ1つが気になって、「どうしてやってくれないの!」「これくらい言わなくてもわかるじゃん」と指摘してしまうと、旦那さんが接したくないと感じてしまいます。仕事や家事に忙しいと、言わなくても気を利かせてやってほしいと感じるところですが、男性はそうもいきません。

どの時代も男として扱ってほしいと思っているので、何かと指摘されることでめんどくさいと感じてしまうことも。そうなると、奥さんと接することをやめてしまうのです。

これは絶対NG!レス中にやってはいけないこと5選

image by PIXTA / 31698253

旦那さんから求めてもらえないと、どこかで女性としてみてくれる場所を探してしまうかもしれません。そのほかに、仕事や家事を頑張っている自分を認めてくれる人はいないかな?と感じることもあるでしょう。

ですが、次に紹介する行動をすると、圧倒的に女性側の立場が悪くなってしまいます。知らないうちにやっていた…とならないように、ぜひチェックしてくださいね。

1 男性と2人きりで食事に行く

旦那さんの愚痴を聞いて欲しくて、職場や友人に話を聞いてもらうのは問題ありません。ですが、男性と2人きりで食事に行ったり、遊びに行くのは絶対にNG。女性としてみてもらえたり、「頑張ったね」と言ってもらえることで自己肯定感がグッと上がるかもしれません。

ですが、もし旦那さんや親族などに見つかったら、不倫と思われて離婚を切り出されてしまうことも。もし男性に聞いてもらいたいときは、電話など間接的な方法がベターでしょう。

2 異性に相談する

男性の気持ちは男性にしかわからないからと、異性に相談するのはNG。金銭感覚や性格のように気軽に相談できる内容ではないだけでなく、夜の夫婦に生活について周りに知られることに、怒る男性もいるからです。

そのうえ、夜の夫婦生活を相談できるほど親しい男性がいると思われやすく、浮気と勘違いされたり、他の女性との浮気のきっかけになるリスクがあります。もし相談するとしても旦那さんを知らない異性や、絶対に旦那さんにバレない知人に相談するのがポイントです。

3 派手な下着に買い替える

女性としての魅力で旦那さんを惹きつけられるかもしれませんが、ほとんどが失敗してしまうのが下着の買い替え。いつもと違う様子に求めてくれることもありますが、いつもと違う下着に浮気を疑われたり、露骨に誘っているプレッシャーから余計にレスがひどくなることも。

女性としてみられないのは見た目の問題ではなく、ガミガミ言われたり男としてみてもらえない不満が原因だったりします。下着で気持ちを引くよりも、女性として美しくあろうとする姿があれば、レスが解消するきっかけになることも。

4 求めてくれないことを責める

「どうして求めてくれないの?」と聞きたくなりますが、精神的に限界がきて旦那さんを責めてしまうことはよくあることです。理由を聞きたい気持ちだったのに、ついきつく当たってしまって、さらにレス状態がひどくなってしまう夫婦もいます。

求めてくれないことを責めるのではなく、「最近スキンシップが減って寂しい」と、触れ合いを求めるのがコツ。少しずつ距離を近づけていくことで、旦那さんも無理せずあなたを求めるようになるはずです。

5 スキンシップを嫌がる

旦那さんが求めてきたタイミングが、今は無理!と思うタイミングのこともあるかもしれません。そんなときはやんわりと断ってOK。ただし、少しのスキンシップも受け入れない態度は避けましょう。たとえば、「今日は疲れてるから無理!」と言うのではなく、「今日はくっついてるだけでもいい?」と前向きな断り方がベスト。

スキンシップを嫌がることで、余計に旦那さんが求めなくなるのは避けたいところ。仕事や家事で疲れているときつく当たってしまいがちですが、ベストな断り方を知っておくと気持ちが楽になりますよ。

「これが原因?」と思うことが理由であることも…

男女共働きが多くなった現代では、夫婦の半数以上がレス状態になってしまうため、旦那さんから求められなくなって悩む女性は増えています。「どうせ浮気してるんでしょ」と疑ってしまうかもしれませんが、意外なところに原因があったりするものです。 今の状態から抜け出すために、ぜひこの記事を参考にして、旦那さんとの関係を少しずつ戻していきましょう。

男性へのおすすめプレゼントなら、Anny(アニー)におまかせ!

バイヤー厳選のおしゃれなプレゼントの通販なら「Anny(アニー)」へ。ギフトBOXやメッセージカードなどギフトサービスも充実!

男性への贈り物におすすめなギフト
Asset 1 Twitter Facebook LINE Pinterest