沼ってるサインと対処法10選|仕事と恋のバランスを崩さないための気づきポイント
仕事に恋に頑張る30代。充実した毎日を過ごしているはずが、ふと気づくと特定の人のことばかり考えている…。そう、気づかないうちに恋の「沼」にはまっているのかもしれません。
仕事と恋愛の両立を経験してきた筆者が、恋に沼ってしまうサインと、その対処法についてお伝えします。
恋に沼っている時の4つの心理変化
image by PIXTA / 104482358
恋愛感情が高まること自体は素敵なことですが、時として冷静さを失ってしまうことも。「私、最近ちょっとおかしいかも?」と感じたら、まずはご自身の心理状態をチェックしてみましょう。
その1 仕事中も相手のことを考えてしまう
会議中なのに、ふと相手のことを考えている自分に気づく。企画書を作っているはずが、いつの間にか相手とのLINEを見返している…。仕事中の集中力が下がり始めるのは、沼っている大きなサイン。
仕事熱心だった自分が、なぜかスマートフォンが気になって仕方ない。そんな状態は要注意です。頭の中の8割が相手のことで占められているかもしれません。
仕事熱心だった自分が、なぜかスマートフォンが気になって仕方ない。そんな状態は要注意です。頭の中の8割が相手のことで占められているかもしれません。
その2 些細な連絡に一喜一憂
「既読」がつくまで落ち着かない、返信が遅いとモヤモヤする。普段は冷静な判断ができる大人の女性なのに、LINEの一つで感情が大きく揺れ動く。これも沼っている時の特徴的な心理変化です。
その3 相手に合わせて自分を変えようとする
「彼が好きそうな服装に変えよう」「彼の趣味に合わせてみよう」。そんな気持ちが芽生えること自体は自然なことです。しかし、自分の好みや価値観を完全に置き去りにして、相手に寄せすぎていないでしょうか。
長年築き上げてきた自分らしさを見失うほど、相手に合わせようとしている場合は要注意。相手に嫌われたくない気持ちが、自分の個性を消してしまっているかもしれません。
長年築き上げてきた自分らしさを見失うほど、相手に合わせようとしている場合は要注意。相手に嫌われたくない気持ちが、自分の個性を消してしまっているかもしれません。
その4 周囲の冷静な意見が耳に入らない
「その人、ちょっと気になるところあるよ」という友人からの忠告も、「私には関係ない」と聞き流してしまう。信頼できる友人や同僚の意見すら、耳に入らなくなってきたら赤信号です。
客観的な意見を受け入れられない状態は、すでに深い沼にはまっているサインかもしれません。周囲の心配する声が「余計なお世話」にしか聞こえなくなっているはずです。
客観的な意見を受け入れられない状態は、すでに深い沼にはまっているサインかもしれません。周囲の心配する声が「余計なお世話」にしか聞こえなくなっているはずです。
会社員が陥りやすい!沼った時の行動サイン6つ
image by PIXTA / 65155023
心理面の変化は気づきにくいものです。しかし、行動の変化は比較的見つけやすいもの。以下の行動が増えていないかチェックしてみましょう。これらは特に働く女性が陥りやすい傾向です。
その1 仕事中のSNSチェックが増える
会議の合間、休憩時間、移動中…。つい相手のSNSをチェックする頻度が明らかに増えているなら、それは確実な沼サインです。トイレ休憩のたびにSNSをチェックしたり、相手の過去の投稿を何度も見返したりする行動が目立ってきたら要注意。何気ない投稿に深読みをしてしまうことも。
その2 同僚との会話が恋バナばかりに
ランチタイムや休憩時間、会話の8割以上が相手の話題で持ちきり。「昨日こんなLINEが来て...」「この前こんなことがあって...」と、話すネタのほとんどが相手に関することになっていませんか?
いつもなら仕事の話や趣味の話で盛り上がるはずが、気づけば相手の話で終始してしまう。同僚からの「最近、彼の話ばっかりだね」という言葉が心当たりあるかもしれません。
いつもなら仕事の話や趣味の話で盛り上がるはずが、気づけば相手の話で終始してしまう。同僚からの「最近、彼の話ばっかりだね」という言葉が心当たりあるかもしれません。
その3 相手の趣味に仕事後の時間を費やす
相手の興味があることを理解しようと、仕事後の貴重な時間まで使ってしまう傾向が出てきます。例えば、相手が野球好きだからといって、急にスポーツニュースをチェックするようになったり。
自分の興味もないのに、相手との共通の話題を作ろうと必死になっている場合は、明らかな沼サインです。休日も相手の趣味に関する情報収集に費やしていませんか?
自分の興味もないのに、相手との共通の話題を作ろうと必死になっている場合は、明らかな沼サインです。休日も相手の趣味に関する情報収集に費やしていませんか?
その4 プライベートの予定を全て相手優先に
「もしかしたら会えるかも」と思うと、確定していた予定もキャンセルしてしまうように。長年の友人との約束も後回しにしたり、自分の趣味の時間も削ってしまったり。
大切な人との時間を優先するのは自然なことですが、他の人間関係や自分の時間を完全に犠牲にしてしまうのは危険信号。自分の生活リズムが崩れ始めているかもしれません。
大切な人との時間を優先するのは自然なことですが、他の人間関係や自分の時間を完全に犠牲にしてしまうのは危険信号。自分の生活リズムが崩れ始めているかもしれません。
その5 仕事の集中力が低下
締め切り直前なのに、相手からのLINEが気になって仕方ない。今までなら簡単にできた業務のミスが増える、会議での発言が的外れになる。このような変化が出てきたら要注意です。
仕事への情熱や責任感よりも、相手のことが頭の中を占めている状態。今まで築き上げてきたキャリアや信頼関係にも影響を与えかねません。
仕事への情熱や責任感よりも、相手のことが頭の中を占めている状態。今まで築き上げてきたキャリアや信頼関係にも影響を与えかねません。
その6 LINE返信にこだわって業務に支障
「既読スルーされたくない」「遅れて返信するのが怖い」という思いから、仕事中でも即レスにこだわってしまうように。時には重要な会議中でも、スマートフォンが気になって仕方ない状態に。
相手の機嫌を損ねたくない気持ちは分かりますが、仕事中の過度な返信へのこだわりは、プロフェッショナルとしての自分を見失うことにもなりかねません。
相手の機嫌を損ねたくない気持ちは分かりますが、仕事中の過度な返信へのこだわりは、プロフェッショナルとしての自分を見失うことにもなりかねません。
仕事も恋も大切にする!4つの対処法
image by PIXTA / 98010534
恋に沼ることは誰にでも起こりうること。しかし、キャリアを積み重ねてきた30代だからこそ、仕事と恋愛のバランスを保つことが重要です。ここからは、沼から抜け出すための具体的な対処法をご紹介します。
その1 仕事時間と恋愛時間の明確な区切り
まずは、仕事中と私生活の境界線を引き直すことから始めましょう。仕事中はスマートフォンを引き出しにしまう、お昼休みと終業後だけLINEチェックするなど、明確なルールを自分で設定します。
最初は少し寂しく感じるかもしれませんが、むしろ限られた時間だからこそ、相手とのコミュニケーションが特別なものになるはず。メリハリをつけることで、仕事も恋も充実させることができます。
最初は少し寂しく感じるかもしれませんが、むしろ限られた時間だからこそ、相手とのコミュニケーションが特別なものになるはず。メリハリをつけることで、仕事も恋も充実させることができます。
その2 職場の信頼関係を維持する意識
今まで築いてきた職場での信頼関係は、あなたの大切な財産です。「仕事中の私」と「プライベートの私」のスイッチを意識的に切り替えることを心がけましょう。
例えば、重要な会議の前は必ず携帯をマナーモードにする、集中したい時間帯を相手に伝えておくなど。プロフェッショナルとしての自分を保つことは、結果的に相手からの信頼にもつながります。
例えば、重要な会議の前は必ず携帯をマナーモードにする、集中したい時間帯を相手に伝えておくなど。プロフェッショナルとしての自分を保つことは、結果的に相手からの信頼にもつながります。
その3 自分の時間を確保する習慣作り
相手のことで頭がいっぱいになると、ついつい自分の時間を削ってしまいがち。でも、週に1回は必ず自分のための時間を作るというルールを設けてみましょう。
仕事帰りのヨガ教室や、週末の友人とのブランチなど、自分のための時間を意識的に確保することで、心にゆとりが生まれます。
仕事帰りのヨガ教室や、週末の友人とのブランチなど、自分のための時間を意識的に確保することで、心にゆとりが生まれます。
その4 冷静な視点を保つコツ
相手のことを考えすぎて、判断力が鈍ってしまうのは恋の常。だからこそ、意識的に客観性を保つ工夫が必要です。
例えば、信頼できる友人との定期的な食事会を設定する、日記をつけて自分の気持ちを整理するなど。第三者の視点を取り入れることで、適度な距離感を保つことができます。
例えば、信頼できる友人との定期的な食事会を設定する、日記をつけて自分の気持ちを整理するなど。第三者の視点を取り入れることで、適度な距離感を保つことができます。
健全な恋愛関係を築くために
恋に沼ることは、決して悪いことではありません。むしろ、真剣に相手のことを考えられる証かもしれません。しかし、仕事も恋も、どちらも自分らしく取り組めることが理想的です。
気づいたら沼にはまっていた...そんな時は、焦らず少しずつ意識を変えていきましょう。すぐには変われなくても、自分の行動を見つめ直すことから始めればいいのです。きっと、仕事も恋も充実させている自分の姿は、相手からみても魅力的に映るはず。この記事が、そんなあなたの一助となれば幸いです。
気づいたら沼にはまっていた...そんな時は、焦らず少しずつ意識を変えていきましょう。すぐには変われなくても、自分の行動を見つめ直すことから始めればいいのです。きっと、仕事も恋も充実させている自分の姿は、相手からみても魅力的に映るはず。この記事が、そんなあなたの一助となれば幸いです。
男性へのおすすめプレゼントなら、Anny(アニー)におまかせ!
バイヤー厳選のおしゃれなプレゼントの通販なら「Anny(アニー)」へ。ギフトBOXやメッセージカードなどギフトサービスも充実!
男性への贈り物におすすめなギフト