結婚記念日はいつにする?二人の想いを形にする6つの特別な日とは?
恋愛

結婚記念日はいつにする?二人の想いを形にする6つの特別な日とは?

結婚記念日、それは二人の愛を誓い合った大切な日。一生に一度の結婚式から始まり、毎年巡ってくる記念日です。でも、一体いつを結婚記念日とするのが良いのでしょうか?


結婚記念日は、二人の関係を再確認し、愛を深めるための特別な日です。そこで今回は新婚の筆者が、結婚記念日の選び方や、その日を特別にする方法を考えていきます。二人の想いを形にする、そんな素敵な1日をどのように過ごしたいか、一緒に見ていきましょう!

結婚記念日はいつにする?

image by PIXTA / 99538791

ここでは、結婚記念日をいつにするか見ていきたいと思います!

そもそも結婚記念日とは?

結婚記念日とは、結婚したことを記念する日です。夫婦二人にとって、特別な意味を持つ日と言えるでしょう。結婚記念日を祝うことで、二人の絆を深め、未来への希望を共有することができます。

この日は、二人の想いや経験を分かち合うことができる大切な機会であり、毎年の想いを新たにすることができるはずですよ!

入籍日、挙式日どちらが「結婚記念日」?

一般的に、結婚記念日は「入籍日」か「挙式日」のどちらかとする方が多いようです。
・入籍日:法的に夫婦となる日。役所で婚姻届を提出した日です。
・挙式日:式を挙げた日。教会や神殿などで、親族や友人に見守られながら結婚式を挙げた日です。
どちらを結婚記念日とするかは、二人にとってどちらがより特別な日であるかによって決めるのが良いでしょうお互いの想いを大切にして、その日を選んでくださいね。

候補として挙がりやすい結婚記念日6選

image by PIXTA / 64865364

ここでは、先輩カップルが候補に上がった結婚記念日について解説していきます。

その1.入籍日はやっぱり多い

多くの人が入籍日を結婚記念日として選んでいます。法的な効力が発生した日として、結婚の始まりを記念するには最適の選択肢です。この日を選ぶことで、二人の新たな人生のスタートを祝うことができます。また、入籍日は公式な記録にも残るため、特別な意味を持つと感じる方も多いでしょう。

毎年その日を迎えるたびに、結婚生活の歩みを振り返り、成長を感じることができます。

その2.挙式日もあり

挙式日を結婚記念日とする人も少なくありません。家族や友人に見守られながら結婚を認められた日は、結婚の記念として完璧な日です。挙式日は感動的な瞬間が詰まった特別な日であり、その日に立てた誓いを毎年思い返すことで、結婚生活に対する新たな決意を持つことができます。

また、挙式日の写真や映像を見返すことで、その日の感動を再び味わうことができ、二人の絆をより深めることができるでしょう。

その3.付き合い始めた記念日

付き合い始めた日を結婚記念日に選ぶと、二人の愛情の歴史を振り返る経験ができます。初めての一歩を記念することで、二人の関係を再確認する機会になるかもしれません。この日を選ぶことで、二人がどれだけの時間を共に過ごし、どれだけの成長を遂げたかを感じることができます。

また、付き合い始めた日を記念日にすることで、初心を忘れずに過ごすことができるでしょう。

その4.どちらかの誕生日

どちらかの誕生日を結婚記念日にするのも、特別な意味を持つ選択肢です。その日が将来、二人の記念日を共に祝う機会となります。例えば、記念日に一緒に誕生日も祝うと、より深い関係を感じることができるかもしれません。

誕生日と結婚記念日が重なることで、より特別な一日を作り上げることができ、お互いにとって忘れられない日になるでしょう。

その5.クリスマスや元旦などのイベントの日

クリスマスや元旦などの大きなイベントの日を選ぶことも人気です。これらの日はすでに特別な意味を持っているため、結婚記念日として選ぶと、二重の意味で記念することができます。特別な日に結婚記念日を記憶しながら、二人の関係を不安に感じることなく、積極的に祝うことができるでしょう。

クリスマスや元旦は、家族や友人と過ごすことも多い日なので、その日に結婚記念日を設定することで、より多くの人に祝ってもらえる機会が増えるかもしれません。

その6.祝日もあり

祝日を結婚記念日にするのも一つの選択肢です。祝日は仕事が休みになることが多いため、二人で特別な一日を計画しやすい日となります。普段の忙しさから解放され、リラックスした気持ちで記念日を楽しむことができるはず。祝日を記念日に選ぶことで、毎年の記念日を特別な時間にするための計画を立てやすく、二人の思い出を豊かにすることができること間違いなし!

例えば、敬老の日や建国記念の日など、祝日ならではのイベントやセールを利用して、特別な一日を過ごすのも良いでしょう。

結婚記念日におすすめの過ごし方6選

image by PIXTA / 95934499

最後に、結婚記念日のおすすめの過ごし方を5つ紹介します。

その1.プレゼントを用意する

結婚記念日にプレゼントを用意するのは、愛情を形にして表現する素敵な方法です。二人が共に過ごしてきた時間を振り返り、相手の好みや興味に合わせたプレゼントを選ぶと、より一層感動的な瞬間になるでしょう。

プレゼントの内容は、物に限らず、手作りの品や体験型のギフトもおすすめです。

その2.思い出の場所でデートをする

二人にとって特別な思い出の場所でデートをするのも、結婚記念日を特別にする方法の一つです。

初めてデートした場所やプロポーズをした場所など、二人の歴史を感じられる場所を訪れることで、より強い絆を感じることができます。二人の歴史を振り返りながら、改めて愛を確かめ合うことができるはず。

その3.旅行に行く

結婚記念日に旅行に出かけるのも素晴らしいアイデアです。日常から離れ、特別な場所で二人だけの時間を過ごすことで、リフレッシュすると同時に、二人の関係を深めることができます。

国内外を問わず、二人の興味や予算に合わせてプランを立てると良いでしょう。

その4.結婚式の映像を見る

結婚式の映像を見返すことで、当時の感動や幸せな気持ちを再び味わうことができます。二人の初心を思い出し、これからの未来に向けて新たな誓いを立てるのも良いかもしれません。

一緒に映像を見ながら、当時の思い出を語り合うことで、二人の絆がさらに深まるでしょう。

その5.普段行かないディナーで食事

普段とは違った雰囲気のレストランでディナーを楽しむのも、結婚記念日を特別なものにする方法です。高級レストランや話題のレストランに行くことで、非日常感を味わいながら、二人の時間を満喫できます。

美味しい食事と共に、特別な一日を彩りましょう。

その6.家族に会いに行く

結婚記念日に家族を訪ねることは、単に顔を合わせるだけでなく、家族との絆を深める貴重な時間となります。日頃の感謝の気持ちを伝えたり、一緒に食事をしたり、思い出話に花を咲かせたりすることで、心が温まるはず。また、家族との時間を共有することで、夫婦の絆もより一層深まるでしょう。

結婚記念日に、両親に感謝の気持ちを伝えるのも良いいかもしれません。日頃の感謝の気持ちを込めて、プレゼントを贈ったり、手紙を書いたりするのもおすすめです。また、一緒に食事をする機会を設け、ゆっくりと話を聞いてあげるのも良いでしょう。

結婚記念日は、二人にとって特別な意味を持つ日!

入籍日や挙式日、付き合い始めた記念日など、二人の想いに合った日を選び、特別な時間を共有することで、より強い絆を築くことができます。

結婚記念日を迎えるたびに、二人の愛情を再確認し、新たなスタートを切る気持ちで、毎年の記念日を大切にしていきましょう。あなたたちの特別な日が、これからも素晴らしい思い出となりますように。

男性へのおすすめプレゼントなら、Anny(アニー)におまかせ!

バイヤー厳選のおしゃれなプレゼントの通販なら「Anny(アニー)」へ。ギフトBOXやメッセージカードなどギフトサービスも充実!

男性への贈り物におすすめなギフト
Asset 1 Twitter Facebook LINE Pinterest