非常識ゲストにならないために!結婚式のお呼ばれで気を付けたいマナー15選まとめ
恋愛

非常識ゲストにならないために!結婚式のお呼ばれで気を付けたいマナー15選まとめ

ある程度の年齢になると、周りの友人や同僚がどんどんと結婚し始めて、結婚式にゲストとしてお呼ばれする機会も増えてくるでしょう。1人の社会人としては、結婚式のお呼ばれマナーを知っていないと、恥ずかしい思いをする場面があるかも!この記事では結婚5年目を超えても仲良し夫婦な筆者が、招待状の返信やご祝儀、当日気を付けたいことなど、結婚式のお呼ばれにまつわるマナーについてご紹介します。まだ結婚式のお呼ばれに不慣れで不安がある方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

男性へのおすすめプレゼントなら、Anny(アニー)におまかせ!

バイヤー厳選のおしゃれなプレゼントの通販なら「Anny(アニー)」へ。ギフトBOXやメッセージカードなどギフトサービスも充実!

男性への贈り物におすすめなギフト

結婚式の招待状を受け取ったときの3つのマナーって?

image by PIXTA / 92865777

結婚式のお呼ばれマナーは、招待状を受け取ったところから始まっています。参加するにしてもできないにしても、招待状を返信しなければいけないのですが、その際に気を付けたいマナーがあるんです。

1.返信は最低でも1週間以内に

友人であればおそらく事前に出席の打診はあるかと思いますが、出席でも欠席でも結婚式の招待状が届いたらしっかり返信しなければなりません。

できれば2~3日以内に、最低でも1週間以内には返信を出したいところ。何か事情があって返信が遅れるときは、その旨を一言連絡しておくとよいでしょう。

2.丁寧語を消すのを忘れずに

招待状の返信ハガキには、筆ペンもしくは黒のボールペンを使いましょう。「行」や「宛」を二重線で消し、「様」に書き換えます。また「御出席」「御芳名」「御住所」などの「御」の部分も消すのを忘れずに

二重線で消すことが多いですが、「寿」という字で消す「寿消し」でも、お祝い感が増してOKですよ。

3.お祝いの言葉をプラスして印象アップ!

出席するにしても欠席するにしても、「ご結婚おめでとうございます」「幸せそうな姿が見られるのを楽しみにしています」など、返信ハガキにお祝いの言葉を添えると好印象

ただしお祝いの言葉を書くときは、終わりを意味してしまう句読点を使わないようにしてくださいね。

ご祝儀に関する4つのマナーって?

image by PIXTA / 84397067

結婚式に持参するご祝儀も、頭を悩ませるポイントのひとつかもしれません。金額はもちろんどのように包めばよいのか、表書きや中袋の書き方など、改めてマナーを押さえておきましょう。

1.ご祝儀の基本相場は3万円

結婚式のマナーというのは、地域によってさまざま異なる部分もありますが、友人・知人や会社の同僚などの場合、基本的な相場としては3万円となっています。

あなたの方が上司にあたる場合や親族として参加する場合は、5~10万円と少し相場が上がりますね。家族みんなで参加するなど状況によって金額は変わるでしょう。

2.縁起の悪い数字は避けよう

「ご祝儀は割り切れる数字だとよくない」と聞いたことがある人も多いと思います。また、4や9など縁起の悪い数字になるのも避けるのが〇。8は割り切れる偶数ですが、末広がりとして縁起が良いのでOKとされています。

3.ご祝儀袋はここに注意!

ご祝儀袋に入れるお札は、新札を使うのがマナーです。またご祝儀袋にもさまざまな種類があって迷ってしまいますが、ゴージャスなものを使えばよいというわけではありません。お祝いの金額と釣り合うようなものを選ぶようにしてくださいね。

結婚は何度もあっては縁起が悪いということで、「結びきり」や「あわじ結び」の水引を使います。表書きには「寿」や「結婚御祝」と書かれたもの、水引の下部分に名前を書きましょう。中袋にはご祝儀の金額と、あなたの住所・氏名を記載しておきます。

4.結婚式を欠席するときはどうすればいい?

返信ハガキに出席と記載して送った場合、新郎新婦はあなたの分も数に入れて料理や引き出物の準備を進めています。そのため急遽欠席することになってしまった場合、ご祝儀は当初予定していた金額を渡しましょう。

1か月以上前に欠席することになった場合は、半分から1/3の金額でOK。結婚式後に会える機会があれば直接渡し、難しい場合は郵送して。

結婚式お呼ばれファッション5つのマナーって?

image by PIXTA / 77866373

男性の場合は基本的にスーツを着れば問題ありませんが、女性の場合は気にするポイントがいっぱい!新郎新婦に対して失礼にならないよう、また非常識なゲストだと思われないよう、マナーを確認して準備しましょう。

1.お呼ばれドレスのデザイン

結婚式のお呼ばれファッションとしては、ドレススタイルが基本でしょう。もちろんフォーマルで華やかなデザインであれば、パンツスタイルでも大丈夫ですよ。

肌の露出が高いものやタイトなデザインは少し上品さに欠けるので、特に昼間の参加ならスカート丈は膝が隠れる長さ、肩もあまり出さない方が無難です。

2.ドレスは色にも注意

まず一番NGな色とされているのが白。白は花嫁の色なので絶対に避けてくださいね。また結婚式は写真や動画もたくさん撮影するので、淡いベージュやイエロー系のファッションだと、白っぽく映る可能性があります。黒系のドレスは喪服のような印象を与えてしまうので、アクセサリーや小物で華やかさをプラスすればOK。

また和装も会場の華やかさがアップして喜ばれます。未婚女性は振袖、既婚女性は訪問着などが良いですね。

3.髪型やメイクはどうする?

特にロングヘアの場合そのままだとだらしない印象があるので、アップスタイルやハーフアップにまとめるとよいでしょう。ショートヘアの方も、カールやウェーブで華やかなボリュームを出したり、ヘアアクセサリーで煌めき感をプラス。

メイクは普段よりは華やかさを出しつつ、派手すぎない絶妙なラインを狙って。パール入りのアイシャドウで上品な煌めきを演出したり、グロスで口元の艶感を出す。あと大切なのは、感動して泣いても良いようにウォータープルーフのアイテムを使うこと

4.靴・バッグなどの小物にも気を配って

靴は「妻が先立つ」ということで、ミュールなどつま先が見えるものはNGです。少しヒールがあるパンプルを選べば間違いはないでしょう。

ボレロやバッグに使われることが多いファー素材は、殺生を連想させるので避けたほうが無難。縁起うんぬんよりも、毛が飛んで料理に入ったり、他のゲストに迷惑をかける可能性もありますね。

5.基本的な持ち物はこれだけあれば大丈夫!

結婚式の際は、ご祝儀、招待状、財布、スマホ、ハンカチ、ティッシュ、メイクポーチ、予備のストッキング、絆創膏があれば大丈夫だと思います。

結婚式や披露宴中、女性は小さなクラッチバッグひとつに必要なものをまとめておくのがスマート。入らないものはサブバッグに入れてクロークに預けましょう。

結婚式当日に気を付けたいつ3つのマナーって?

image by PIXTA / 88939483

いよいよ結婚式当日!ご祝儀も用意してファッションも完璧…あとは結婚式や披露宴中の振る舞いに気を付けなければいけません。焦らないように事前にチェックしてみてくださいね。

1.受付時間より少し早めに到着できるよう心掛けて

せっかくのお祝いの日に遅刻は厳禁!当日は時間に余裕を持って、30分前には着くように準備しましょう。受付をしたり荷物を預ける、メイク直しを済ませるなど、早く着いても意外にやることはいろいろあるんです。

2.コース料理を楽しむときは

乾杯が終われば料理が運ばれてくると思うので、ナプキンを広げましょう。2つ折りにしたナプキンを、折り目がお腹の方くるようにして膝の上に

カトラリーは外側から使う、中座するときはㇵの字に置く、同じテーブルの人と食べるペースを合わせるなどにも気を付けてくださいね。

3.式中は騒がず楽しもう

友人グループで同じテーブルに座るときは、ついついテンションが上がってしまいますが、騒がず楽しみながら新郎新婦を見守りましょう

もし知らない人と同じテーブルなら、軽く挨拶して話をしてみて。また写真撮影などするときは、周囲の邪魔にならないよう気を付けてください

最低限のマナーを押さえつつ楽しもう!

今回は招待状の返信やご祝儀、当日気を付けたいことなど、結婚式のお呼ばれにまつわるマナーについてご紹介しましたが、参考になるポイントはありましたか?結婚式に招待されるとハッピーな気持ちになる一方、あれこれとマナーも気になってしまいますよね。一番大切なのは2人をお祝いする気持ち!最低限のマナーをしっかり押さえて、あとは素敵な時間を楽しみましょう!

男性へのおすすめプレゼントなら、Anny(アニー)におまかせ!

バイヤー厳選のおしゃれなプレゼントの通販なら「Anny(アニー)」へ。ギフトBOXやメッセージカードなどギフトサービスも充実!

男性への贈り物におすすめなギフト
Asset 1 Twitter Facebook LINE Pinterest