まさかの入院から無事、退院したとき。お見舞いに来てくれた方には、お返しとしてきちんと「快気祝い」を贈りませんか?お見舞いのお返しには、形に残りにくい生活雑貨を贈るのがベスト。今回は覚えておくと便利な、おしゃれ生活雑貨をご紹介します。
ボーテ デュ サエは、世の女性を「香りで、もっと素敵に、もっと幸せにしたい」という願いから、2009年に誕生したTOKYO発信のボディケアブランド。
植物由来の天然成分と精油にこだわった自然派ボディケア・シリーズは、上質な香りと心地よい使用感で、憧れの愛されボディを新たにプロデュースします。
つけた瞬間に肌の中に染み込んで、サラサラの手になる驚きのオーガニックハンドジェルです。
使い方は手に馴染ませるだけ。パパッと除菌や保湿ができるので、外出先でも大活躍すること間違いなしです。
パッケージもおしゃれなので、使うたびに気分が上がります!
VITALMATERIALのアイテムは、日本人によって、日本人好みのテクスチャーで作られました。
その中でもこちらのハンドジェルは、誰でも手軽に使えるように作られています。その秘密は素材。有機サトウキビ由来のオーガニックアルコールとレモン精油で殺菌を、オリーブオイルで保湿を同時にしてくれるため、いつでもどこでも清潔な手を保つことができます。
おしゃれなパッケージとコンパクトなサイズ感は、男女どちらに渡してもGOOD。
デスクの中や毎日持ち歩く鞄の中に、気軽に使えるSANITARY GELを忍ばせてもらいませんか?
ホホバ油を基本とした、全身にお使いいただけるナチュラルバーム。
はちみつ、イブニングプリムローズ油、ごま油、ローズヒップ油の良質な素材で全身しっとり。
乾燥しがちな髪の毛先などのケアにもおすすめです。べたつかずサラッとしたテクスチャーで、一日中どんな場面でもお使いいただけます。
スズランやフリージアなど贅沢な花々をブレンドしてローズブーケ調に仕上げたフローラル系の香り。バラの花束のようなイメージになるようにこだわりました。
また、マンダリン、ベルガモット、シダーウッドなどが甘さを抑えて深みのある大人の雰囲気の仕上がりに。シダーウッドが緊張をほぐし、ストレスを緩和してくれます。
カフェインレスとオーガニックコーヒー専門店cotoha:coffee。
妊婦さんやママを見ていると、ひとつ気づくことがあります。
それは「元気?」「今日はよく動くね。」と、 常にコトバを子どもに投げかけていることです。
そんな「子を思う気持ち」が オーガニックやカフェインレスの商品を手にする理由のようにも思えるのです。
濁りなき「母のコトバ」を表すため、 「コトバ」から濁点を取り除き「コトハハのコーヒー」が生まれました。
妊娠中でも楽しめる、オーガニックカフェインレスコーヒー。
化学物質を一切使用しない「ウォータープロセス」でカフェインを抽出したコーヒーは、ママと赤ちゃんの体に負担がかかることがないので安心です。
こちらは、人気のボックスタイプ、カフェインレス3箱セットです。
フルーティなモカ・しっかりした苦味のあるコロンビア・苦味と酸味とのバランスのとれたブラジルの3種類のお味をお楽しみいただけます。
出産祝いなどのプレゼントとしてもおすすめです。
スペシャルティコーヒー専門店が作る、優しいコーヒー。
ROKUMEI COFFEE COのおいしいデカフェカコーヒーです。
コーヒー豆は、コロンビアのスペシャルティコーヒー豆を使用。
安全に、でもしっかりとコーヒーのフレーバーを楽しんで頂けるように、化学物質を一切使用せずにディカフェネイトする『スイスウォータープロセス』で仕上げました。
カフェインレスなのに美味しさはそのまま。
これがスペシャルティコーヒー、ROKUMEIの自信のプロセスです。
紅茶のティーバッグのように、すぐ飲めるコーヒーバッグなので
お湯とカップを準備するだけで、おいしいコーヒーが楽しめます。
テクニックいらずだから誰でも簡単!
でもコーヒーの風味はしっかりと感じるコーヒーバッグは、妊婦さんや高齢の方、入院中の方にもおすすめです。
幸せなコーヒータイムをお届けします。
カジュアルにおしゃれに楽しめる紅茶スティックCelebiTEA(セレビティー)のギフトセット。
スティック型の紅茶で、手軽に気軽に美味しい紅茶をお楽しみいただけます。
一般的なリーフティーと同様に、オーソドックス製法を採用しているため、ティーポットで淹れる紅茶のような、茶葉本来が持つ味わいを楽しめます。
茶葉はインドで有名な茶園のものを厳選し、天然香料で香り付けしています。
かき混ぜる回数・蒸らす時間を調整すれば、好みの味の紅茶が完成するのもスティックならでは!
長時間蒸らしても茶葉が広がりきらないため、紅茶渋み成分であるタンニンの抽出を減らし、美味しく楽しむことができます。
味は14種類から、お相手の方にぴったりなフレーバーがきっと見つかります。
味で選ぶのもよし、パッケージの色味で選ぶのもよし。
ギフトにぴったりな、おしゃれなパッケージ。
1本ずつ袋に入ってるので、気軽に紅茶を楽しめます。
ご家庭だけではなく、オフィスでのティータイムにも最適!
お手軽本格紅茶を、大切な方へのプレゼントにいかがでしょうか?
---
▼ 14種類のフレーバーアソートからお好きなものをチョイスできます。
◯ NO.200 スタンダードティーシリーズ
紅茶といえば、、な定番のフレーバーをセレクトしました。
201. ダージリン・ゴールド
202. アッサム
203. アールグレイ
204. イングリッシュブレックファースト
◯ No.300 フルーツティーシリーズ
豊かな香りが自慢のフルーツティーをご用意しました。
香りはすべて天然香料を用いています。
301. パッションフルーツ
302. レモン
303. ピーチ
304. マンゴーマジック
◯ No.400 プレミアムハーブティーシリーズ
ハーブの女王のトゥルシーをはじめ、近年注目フルーツを使ったシーバックソーン、インドならではのカシミーリカーワなど、6種類をご用意しました。
401. トゥルシー
402. マサラチャイ
403. ジンジャーカルダモン
404. シーバックソーン
405. レモングラス
406. カシミーリカーワ
洋菓子の街神戸から、「本物のフランス菓子」を発信し続けているパティスリー グレゴリー・コレ。
中でも焼き菓子はファンも多く、遠方から神戸本店へ足繁く通う方も多いのだとか。
そんなパティスリー グレゴリー・コレから選りすぐりの焼き菓子3種をそれぞれBOXに入れて特別なギフトにしました。
ブルーのBOXは上品でおしゃれなデザイン。目上の方への贈り物にもぴったりです。
普段の感謝の気持ちを込めて、選りすぐりの焼き菓子セットを贈りませんか?
センスのいい快気祝い31選!マナーと種類別の人気ギフトを解説
快気祝いとは、お見舞いに来てくれた方に贈るお返しのこと。病気や怪我が治ったら、感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈りましょう。でも、どんな贈り物が最適なの?"快気祝い”と“快気内祝い”の違いとは……?ここでは今更聞けない、快気祝いや快気内祝いのマナー、そしてお見舞いのお返しにふさわしいおすすめのギフトをご紹介していきます。
家族へ贈る退院祝い特集。家族を笑顔にするプレゼントを贈ろう!
病気やケガから回復した家族に、素敵な退院祝いを贈りませんか?お菓子や食べ物、入浴剤や花、体験型カタログギフトなど素敵なプレゼントをご紹介!家族への退院祝いの選び方のコツや金額相場、のしについてもまとめています。家族が喜んでくれる、とっておきの退院祝いがみつかるはずです!
お見舞いでお花を贈るときのマナーとタブー。ふさわしい花もご紹介!
お見舞いの定番「花」。実は最近、病院への持ち込みが禁止されていることはご存知ですか?他にも色や香り、縁起の悪い花など、お見舞いに関する花のマナーやタブーを徹底解説します。ハーバリウムやプリザーブドフラワーなど、お見舞い品にふさわしい花もご紹介しているので、お見舞い品に花を選びたい方はぜひ参考にしてくださいね。
職場へのお見舞いのお返しはこれ!マナーをおさえたギフトの選び方
お見舞いのお返し(快気祝い)とは、入院中にお見舞いに来てくれた方にお礼と報告を兼ねたお返し。心配してくれた方へのお返しは、きちんとしたものを贈りたいですよね。今回は、職場の方へのお見舞いのお返しに注目し、ギフト選びのポイントや渡すタイミング、お返しのマナーをまとめました。ぜひ参考にしてください。
お見舞いのお返し、正しいのしの付け方はこれ!相場や時期も一緒に解説
お見舞いに来てくれた方へお返しをするとき、お返しギフトに熨斗(のし)をどう付けたら良いか迷いませんか?ここでは、お見舞いのお返しに付けるのし紙の表書きや水引、お返しの相場やいつ贈れば良いかなどのマナー情報を、おすすめギフト情報と一緒にご紹介します。お見舞いに来てくれたお礼に、喜んでもらえるお返しギフトを贈りませんか?
快気祝いのお返しに。「元気になったよ!」の思いをこめて贈るギフト15選
元気になるまで、友人・同僚・家族にお見舞いされたあなた。訪問時、ギフトのお見舞いをもらった方もきっといるかもしれません。そこで快気祝いのお返しに役立つアイテムを揃えてみました!
【予算5000円】お見舞いのお返しに最適。覚えておきたいおしゃれなギフト
まさかの入院から無事、退院したとき。お見舞いに来てくれた方には、お返しとしてきちんと「快気祝い」を贈りませんか?お見舞いのお返しには、形に残りにくい生活雑貨を贈るのがベスト。今回は覚えておくと便利な、おしゃれ生活雑貨をご紹介します。
心配してくれた家族・友人に快気祝いのプレゼントを!のし紙を付けて贈れるギフト
「怪我や病気が治った快気祝いに、心配してくれた方にプレゼントを贈りたい」という方は、のし紙を付けたギフトを贈るのがおすすめ。しかし、何を贈ればいいのかわからないという方もいらっしゃるのでは?そんな方に向けて、お世話になった方へ贈るのに最適なアイテムをセレクトしました。のし紙を付けられる快気祝いに相応しいギフトを、カテゴリー別にご紹介します!
快気祝いには、お菓子をチョイス。入院中にお世話になった方に贈りたい厳選ギフト
入院中お世話になった方に感謝の気持ちを伝える快気祝い。今回はそんな快気祝いに最適なお菓子のギフトをご紹介します。味だけではなく見た目もよいギフトを中心にお届けしますので、センスのあるお礼をしたいという方はぜひチェックしてみてください。素敵なお菓子ギフトで、感謝の気持ちを伝えてみませんか。