敬老の日のプレゼントにお酒を選んでみてはいかがでしょうか。お酒は、味わう舌でも、楽しむ時間を感じることでも幸せな気分を届けることができます。おじいちゃんおばあちゃんへ、敬老の日にたっぷりの幸せをプレゼントできる、おすすめのお酒ギフトをご紹介します。
「記憶に残る乾杯」をコンセプトに生まれた、日本初セレブレーションビール* 「CELEBRATE ONE(セレブレート ワン)」。
Annyが新進のクラフトビールブランド「CRAFT X(クラフトエックス)」とコラボレーションして生まれたこのビールは、限定1,000本、オリジナル製造の貴重な1本。
大切な人の誕生日や結婚祝い等、お祝いのシーンに気持ちを添えて贈る贅沢ビールです。
"祝意"を表現した芳醇で奥深い味わいは、乾杯と共に大切な人の心を満たすはず。
特別な「おめでとう」の瞬間に添えて、お祝いを堪能しながらゆっくりとご賞味ください。
* 「セレブレーションビール」とは・・・
大切な人のお祝いシーンに贈るビールのことで、Annyの考える新しいギフトです。
本格麦焼酎「尋ね鳥」は、樫樽貯蔵8年原酒の旨味とまろやかさに、軽快な香味の焼酎をブレンドし爽やかな香りを加えました。
低濃度貯蔵による柔らかさが洗練された雰囲気を出しています。
口に含んだときのまろやかさとコクはよりいっそうの旨味を引き出しています。
ボトル正面には、信楽焼ペアカップに併せて、月のデザインとお名前をお入れします。
夜空の晩酌セットのカップは、伝統ある信楽焼で、とても珍しい色合い「青碧」を表現した一品。
焼酎を6対4の比率で割って飲んで頂けるように、内側にラインが入っている便利設計。
焼酎だけでなく内側を無釉に仕上げてある為、ビールを注ぐと泡が細かくなり美味しくいただけます。
お酒好きな方へのプレゼントにはもちろん、父の日や敬老の日、ご両親の結婚記念日などに合わせて贈っていただくのにも最適です。
「ここに素晴らしい酒がある。スコッチやバーボンに少しも引けを取らない、素晴らしい酒がある。"日本もまだ捨てたのもじゃない" そう思わせてくれる酒である」 (金子達二)。
シェリー樽5年貯蔵ならではの芳醇な香りと、マイルドで深い味わいの本格麦焼酎です。
こだわりと情熱によって造られた銘焼酎をラインナップした "焼酎ルネッサンス" の1本。
口当たりが深くしっかりとしてコクがある濃醇な本格麦焼酎です。
贈答品に相応しい銘酒にお祝いや感謝のメッセージをデザインと共に刻んで、おしゃれで美味しい本格麦焼酎をプレゼントできます。
金具つきの器械栓 (気開栓) でふたの密閉性が高く、飲み終わった後にも小分けボトルやウォーターボトルとしてリユースしやすいボトルです。
名入れにして大切な方へのプレゼントに。
<メッセージについて>
1. デザインを選ぶ
ご希望のデザインを一つ、オプションよりご選択ください。
2. ご希望のメッセージを入力する
商品に入れるメッセージをご入力ください。
※刻印カラーはゴールドです。
※商品の性質上、オーダー確定後の修正・訂正はできません。
※オーダーメイド商品のため、商品の発送は創作開始より約1週間後となります。
洋食と合わせることをコンセプトに開発された日本酒、ORBIA(オルビア)。
爽やかでフレッシュな酸味と複雑な香りが特徴で、甘味酸味のバランスは白ワインに近いものがあります。
○ 贅沢な造り方
通常の日本酒にはないフレッシュな酸味と複雑な香りが特徴の新しいタイプの日本酒。
通常の日本酒は、米と米麹と水を3回に分けて投入し造られますが、SOLは1回で行います。
お酒がとても濃い段階で絞ってしまうリッチな作り方です。
また、水の代わりにお湯を使うことで、強い酸味を引き出します。
そして、出来上がったお酒を前年まで赤ワインに使っていた樽に詰めて寝かせることで、赤ワインの複雑な香りをまといます。
○ モダンな和をイメージしたデザイン
照りつける太陽を想起させるフレッシュな酸味から、ラテン語で「太陽」の意味を持つ「SOL(ソル)」と名付けました。
フレッシュな酸を太陽に見立て、その周りに製造地である千葉県いすみ市の海の波を描くことでモダンな和をイメージ。
落ち着いたデザインで、父の日や母の日など、上司や目上の方へのプレゼントにもぴったりです。
○ ギフトに最適
贅沢な造りから生まれる新しい日本酒の味と、ストーリー性のあるデザインが、お酒好きな方へのプレゼントに喜ばれています。
ミシュラン星付きのレストランでも採用されている、こだわりのある日本酒です。
無難なものよりも、こだわりのある物を贈りたい、そんな方におすすめです。
○ データ
・容量:500ml
・アルコール度数:14.6%
・酸度:9.6
・日本酒度:-36
・都道府県:千葉県
世界的な日本酒ブームの火付け役になったとも言われている、KISS OF FIRE。
かの有名なルイ・ヴィトンが「神業がうんだ究極の酒」と発信したことで、一躍有名になったお酒です。
イネの品種の一つである山田錦を50%まで磨いて仕込み、3年間ゆっくりと熟成。
その手間暇がうむ、華やかな吟醸香とフルーティーな味わいが特徴です。
誰もが認めるその技を味わうだけでも価値があり、日本酒の良さを実感できる究極のお酒。
大切なおじいちゃんやおばあちゃんに、ぜひ楽しんでほしい敬老の日のお酒です。
普段は洋食を食べることが多いというおじいちゃんおばあちゃんには、こんな新しい日本酒を。
洋食と合わせることをコンセプトに作った、ORBIAの3シリーズ。
爽やかでフレッシュな酸味が特徴のSOL(ソル)、リッチな甘さが特徴のLUNA(ルナ)、濃醇でバランスの良いGAIA(ガイア)が3本入っています。
製法やそのパッケージにまでこだわりが詰まった日本酒のプレゼントで、敬老の日をお祝いしましょう。
普段からワインを愛する、愛好家のおじいちゃんおばあちゃんに。
スペイン、オーストラリア、と各地の一級品をセレクトした世界のワイン飲み比べセットをプレゼントしませんか?
赤、白、そしてスパークリングとバランスよく取り揃えられたギフトに、お相手の方もきっと満足するはず。
2016年、シャンパーニュ&スパークリング世界選手権において、生産者としての最高賞である「スパークリングワイン・プロデューサー・オブ・ザ・イヤー」を受賞したルイ・ロデレール。
そのブランドが誇るエレガントでバランスのとれたシャンパーニュが、ブリュット・プルミエです。
成熟した豊かな香りや力強くエネルギッシュでエレガントな味わい、繊細で持続的な泡立ちは、華やかなパーティーや大切な方とのお食事など様々なシーンで楽しんでもらえます。
シャンパン界でも名高い人気を誇る1本を、ぜひ敬老の日のプレゼントに。
お年寄りが喜ぶプレゼントとは?感謝の気持ちが伝わる人気ギフト21選!
自分よりお年寄りの方へ、いつもの感謝をこめてプレゼントをする機会は多いですよね。そこで、喜んで貰える物ってどんなプレゼントだろう、と決まるまでは悩みの種になってしまう事も多いはず。今回はそれぞれの状況に合わせたお年寄りへのギフトやお作法をまとめてみました。ぜひご参考にしてみてください!
敬老の日に孫から贈るプレゼント特集!厳選アイテムで感謝の気持ちを伝えよう
敬老の日は、孫からおばあちゃん、おじいちゃんへプレゼントを贈りませんか?今回は、年配の方に喜んでもらえる厳選アイテムをご紹介。1年に1度しかない敬老の日。いつもは照れくさくて口にしづらい感謝の言葉を伝えてみましょう。素敵なプレゼントと孫の笑顔で、敬老の日はスペシャルな1日になること間違いなしです。
敬老の日に、家電を贈るという選択。大好きな祖父母を助ける、お助けギフト集
今年の敬老の日は、おじいちゃん・おばあちゃんへ、生活を豊かにしてくれる「家電」をプレゼントしてみては?健康を気遣うものや、趣味を楽しむためのものなど、敬老の日のプレゼントにおすすめの家電を、目的別にご紹介します。
敬老の日は「靴下」をプレゼント!生活に寄り添う実用的な靴下23選
敬老の日には、靴下をプレゼントしませんか?ギフトのプロAnny(アニー)が敬老の日におすすめの靴下をご紹介します。おじいちゃんおばあちゃんへの靴下のプレゼントは、「暖かい」「滑り止め付き」「足首をしめつけない」靴下を選ぶのが重要!毎日の生活を支えるような靴下なら、きっと喜ばれる敬老の日のプレゼントになりますよ。
敬老の日に食べ物を贈ろう。美味しくて元気になれる活力ギフトを祖父母へ。
敬老の日のプレゼント。離れていても何かと気遣ってくれる祖父母には、「長生きしてね!」のメッセージとともに食べ物のプレゼントを贈ってみてはいかがでしょうか。今回は、美味しくて元気になれそうな、敬老の日におすすめの食べ物のギフトをご紹介します。
敬老の日はケーキでお祝い!人気お取り寄せ&健康志向のケーキを紹介
敬老の日のお祝いの準備がまだの方、もっと豪華なお祝いをしたい方は、ケーキのプレゼントがおすすめ!通販で簡単に、おいしいケーキをお取り寄せしましょう。写真付きのケーキやメッセージ入りのケーキはもちろん、低糖質やアレルギー対応のケーキなどおばあちゃん、おじいちゃんの体調を気遣ったケーキをご紹介します。
敬老の日に健康グッズを贈ろう。憧れの人生をプレゼントする、いきいきギフト特集
敬老の日のプレゼントに健康グッズを贈りませんか?大好きなおじいさんやおばあさんには、いつまでも元気でいてほしいと思うもの。健康グッズを贈ることで、二人が若々しくいられる、生き生きとした人生をプレゼントできるはず。おしゃれで実用的な、敬老の日におすすめギフトをご紹介します。
【敬老の日】人気の日用品プレゼント特集!喜ばれるアイテムはこれ
9月の第3月曜日は敬老の日です。大切なおじいちゃん、おばあちゃんへ心を込めたプレゼントを贈るとき、何を贈れば喜んでもらえるか悩む方も多いのでは?そんな時は、おじいちゃんやおばあちゃんの暮らしを支える日用品を贈ってみましょう。ここでは、敬老の日に贈るプレゼントで人気の日用品をご紹介します。
敬老の日に贈りたい雑貨特集。おじいちゃんおばあちゃんが喜ぶおしゃれギフト
敬老の日に贈るプレゼント。定番のアイテムでは物足りなさそうな、おじいちゃんおばあちゃんにはセンスが光る雑貨ギフトを贈りませんか?敬老の日に向けて、おじいちゃんおばあちゃんが喜びそうな雑貨をご紹介しています。
【今さら聞けない】2022年の敬老の日はいつ?由来から人気ギフトまでご紹介
敬老の日はいつ?何を贈ろうか考えているうちに、あっという間に敬老の日が過ぎてしまったという方も多いのでは?今回は、2022年の敬老の日がいつなのかや敬老の日の由来、おじいちゃんおばあちゃんが喜ぶこと間違いなしの人気ギフト情報をご紹介します。おじいちゃん、おばあちゃんに素敵なアイテムをプレゼントしましょう!
【敬老の日】孫から贈るプレゼント特集!本当に喜ばれる厳選アイテム
敬老の日のプレゼント、せっかく贈るならおじいちゃん、おばあちゃんに喜ばれるアイテムを選びませんか?ここでは、お孫さんからもらって嬉しい、人気のプレゼント情報をご紹介します。日頃お世話になっている感謝の気持ちを込めて、今年の敬老の日は素敵なプレゼントをしてくださいね!
敬老の日におすすめの贈り物17選!思わず笑顔になるギフトを贈ろう
9月の第3月曜日は敬老の日。敬老の日にはおじいちゃん、おばあちゃんの長寿を贈り物やパーティで祝いたいですね。日頃からよく顔を合わせている人もいれば、遠く離れていてなかなか会えない人もいるでしょう。いずれの場合も、改めて「元気でいてね」「長生きしてね」というメッセージを伝える日にしてはいかがでしょうか。おすすめの贈り物をご紹介します。
【敬老の日】プレゼント人気特集2022!マナーも抑えて特別な贈り物に
今年の敬老の日のプレゼントはもう決めましたか? 2022年の敬老の日は9月21日、この日だからこそ、普段は会えない祖父母や、いつも助けてくれる両親に素敵なプレゼントを贈りたいもの。2022年、絶対に喜ばれる人気プレゼントを紹介します。
敬老の日のプレゼントは手作りしよう!孫LOVEな祖父母が喜ぶアイデアギフト特集
孫がかわいくてしかたがない両親へ。敬老の日のプレゼントは、子供と一緒に手作りに挑戦してみませんか?子供の想いが詰まったアイテムは、アイデア次第で素敵なプレゼントにすることができます。敬老の日にぴったりなアイデアや手作りキットをご紹介します。